10月31日(月)![]() こうして1年がすぎていくんですね。 明日は、もう、来年のカレンダーを配り始めます。 早すぎる〜。 |
||
10月22日(土)![]() 結構、普通です。 私の柔術衣は青なので、色が抜けても問題ありませんが、白い柔術衣の人とやると問題があるかな。 ![]() |
||
10月20日(木)![]() 先日、柔術で青帯もらいました。 新しく買わなきゃなりませんが、せっかくなので自分で染めようかと計画してます。 失敗したら新しく買おうかと思います。 私的にはしぶい色が良いんです。 なかなかないの。 |
||
10月15日(土)![]() 実は先週の日曜日に腫瘍を切りました。 その前に、水槽内で事故があって、腫瘍部分を怪我したもので。 今日からようやくご飯をあげてます。 なんとか持ちこたえてくれてよかった。 ![]() |
||
10月6日(木)![]() デメ金のデメぷー、更紗琉金のハナぷーとサラぷーです。 デメが一番大きいのですが、今、おなかの横にできものが出来てます。 色素性繊維腫という良性の腫瘍です。 ほっとけば、良いのかもしれませんが、どんどんでかくなるのでかなり心配です。 切ってあげたいんですが、獣医はどこも嫌がって、というより出来ない方が多く、大学病院を紹介されました。 でもね、簡単には行けません。 遠いのもそうですが、連れて行くとなるとどうやって運べば良いやら。 困ってます。 ![]() |
||
10月5日(水)![]() そのうちの1羽が飛べなくなってしまったので、保護しました。 なぜか羽がバサバサ抜けて、すっかり背中の地肌が露出してます。 新座に友達で鳥の獣医がいるので、お昼からハトを連れて行ってきました。 私は、大学が酪農学園という北海道の大学を出てます。 獣医の友達がいっぱいいます。 で、ハトを診てもらいました。 しかしながら、原因不明。 結局、栄養つけて、体力を回復させることとなりました。 帰りに、ハトの餌を買って帰りました。 しばらく通院することになりそう。 ↓抜けちゃって尻羽がない、体重230g。
|
||